こんにちは!
電気工事の専門家として近畿圏内で活動している株式会社倉橋電工です。
大阪府門真市に事務所を構えています。
今回は家庭用蓄電池がどんな方におすすめなのかをご紹介したいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
電気代を安くしたい方
電気代を安くしたい方に蓄電池導入はおすすめです。
蓄電池は電気を保存できる機器です。夜間や休日など時間帯によって電気代が安くなるプランに変更することで、電気代を減らせる可能性があります。
具体的には、電気代が安い時間に電気を溜めておいて、電気消費量が多い時間帯や普通の電気代の時間帯に蓄電池を使うのです。
そうすることで月に2,000円~3,000円ぐらい電気代を節約できます。
もちろん、電気代プランの内容や電気使用量によって違いますが、少なくとも電気代の一部は抑えられる可能性があります。
また、太陽光発電と一緒に導入した場合は、電気代を8割、9割減らせると言われていますよ。
太陽光発電を単体で設置している方
家庭用蓄電池は、太陽光発電を単体で設置している方にもおすすめでしょう。
太陽光発電は、日中にしか発電できません。
発電した電気は、自分で使うか、余った分は売るかのどちらかです。
しかし、家庭用蓄電池を導入すれば、余った分を貯めておいて夜間や曇りの日に使うこともできます。
これにより、太陽光発電の自己消費率を高めることができるのです。
災害時・停電時に備えたい方
家庭用蓄電池は、災害時・停電時に備えたい方にもぴったりです。
家庭用蓄電池の多くは、停電時に自立運転モードに切り替わる機能を備えています。
この場合、外部からの電力供給が途絶えても、蓄電池から必要な分だけの電力を引き出すことができるのです。
また、太陽光発電と併用すれば、停電中でも日中に発電して蓄電が可能です。
これにより、停電時でも昼夜問わずに生活することができます。
近畿圏内で電気工事に対応しています
株式会社倉橋電工は、近畿圏内で電気工事のご依頼に対応しています。
最新の電気システムに強い会社ですので、太陽光発電システムや、家庭用蓄電池、V2Hに興味のある方はぜひ一度弊社にご連絡ください。
お客様のご要望に寄り添った提案をさせていただきます。
ご連絡を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。