こんにちは!株式会社倉橋電工です。
門真市に立地し、近畿圏の電気工事の案件を承っております。
今回は、オール電化に欠かせないエコキュートの仕組みについてご紹介します。
エコキュートとは、空気中の熱を利用してお湯を沸かす省エネルギーな電気給湯器です。
どのような仕組みでお湯を沸かし、どのようにお得になるのか詳しく見ていきましょう。
エコキュートとは
エコキュートとは、自然冷媒ヒートポンプ給湯機という正式名称の省エネルギーな電気給湯器です。
エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用して、空気中の熱(空気熱)を吸収し、その熱と電気を使ってお湯を沸かします。
このため、電気だけでお湯を沸かす電気温水器と比べて、電気代やCO2排出量を約4分の1に抑えることができます!
エコキュートは、貯水タンクの中にお湯を貯めておきます。
貯めたお湯は保温されるので、いつでも快適な温度のお湯が使えます。
また、災害時にはタンク内の水を非常用の生活用水として利用することも可能です。
エコキュートの由来
エコキュートという名称は、「エコロジー」と「キュート」を合わせた造語です。
エコロジーとは環境保護や自然保護のことで、キュートとは可愛らしいや愛らしいという意味です。
つまり、エコキュートとは「環境にやさしくて可愛らしい給湯器」という意味になります。
エコキュートは関西電力の登録商標ですが、この名称は日本の電力会社や給湯機メーカーが使用する愛称として浸透・定着しています。
正式名称の自然冷媒ヒートポンプ給湯機よりも親しみやすく覚えやすいからでしょう。
エコキュートはオール電化と組み合わせるとお得になる
エコキュートはオール電化住宅に欠かせない設備です。
オール電化住宅とは、ガスや灯油などを一切使わずに、電気だけで給湯・調理・冷暖房などを行う住宅のことです。
オール電化住宅には、エコキュートのほかに、IHクッキングヒーターや電気床暖房などの電化製品が必要です。
オール電化住宅にすると、以下のようなメリットがあります。
・電気代が安くなる
・CO2排出量が減る
そしてオール電化住宅では、ガスや灯油の漏れや爆発の危険性を回避することができます。
また、エコキュートはタンク内の水を非常用の生活用水として利用することができます。
さらに、太陽光発電システムや家庭用蓄電池と組み合わせることで、停電時でもお湯や電気を使えますよ!
エコキュートに興味はありませんか?
株式会社倉橋電工は、近畿圏内で電気工事を行っております。
オール電化に欠かせないエコキュートの設置工事も承っています!
エコキュートやIHクッキングヒーターなど、ご希望に応じた最適なオール電化設備をご提案します。
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
株式会社倉橋電工が皆さまの快適なオール電化ライフをサポートします!