こんにちは!株式会社倉橋電工です。
門真市を中心に近畿圏で電気工事のサービスを提供しております。
今回は、自宅で電気自動車を充電するメリットについてお話ししたいと思います。
電気自動車は、ガソリン車に比べて環境に優しく、ランニングコストも安いという魅力がありますが、充電方法に関して詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで、電気自動車を自宅で充電する場合のメリットをご紹介します。
夜間電力を利用して安く充電できる
自宅で電気自動車を充電する最大のメリットは、夜間電力を利用して安く充電できることです。
夜間電力とは、深夜から早朝にかけての時間帯に適用される割引料金のことで、通常の料金よりも約半額程度になります。
この時間帯は、一般的に電気の需要が低くなるため、供給と需要のバランスを取るために設定されています。
夜間電力を利用するには、契約する電力会社やプランによって異なりますが、専用のメーターの設置や契約容量の変更などが必要になる場合があります。
詳しくは、各電力会社のホームページやお問い合わせ窓口で確認してください。
夜間電力を利用すれば、昼間に充電するよりも約半分の費用で充電できるため、月々のランニングコストを大幅に節約できます。
例えば、バッテリー容量30kWhの電気自動車を1日10時間充電した場合、昼間に充電すると約1,800円かかりますが、夜間に充電すると約900円で済みます。
これは、ガソリン車と比べても圧倒的に安いですね。
空き時間に充電しておける
自宅で電気自動車を充電するもう一つのメリットは、空き時間に充電しておけることです。
公共の充電スポットでは、他の車と順番待ちをしなければならなかったり、満充電まで時間がかかったりすることがありますが、自宅ではそんな心配はありません。
帰宅後に車を充電用コンセントに接続しておけば、翌朝には満充電になっていますし、出かける前に必要な分だけ補給することもできます。
充電の順番待ちをしなくて良い
自宅で電気自動車を充電する最後のメリットは、充電の順番待ちをしなくて良いことです。
公共の充電スポットでは、特に急速充電器は人気が高く、混雑していることが多いです。
そのため、順番待ちをする時間が長くなったり、目的地に到着しても充電器が空いていなかったりすることがあります。
これは、時間的にも精神的にもストレスになりますね。
しかし、自宅で充電すれば、そんな心配はありません。
自分の都合に合わせて好きなタイミングで充電できるので、快適に電気自動車に乗ることができます。
近畿圏内での電気工事はお任せください!
株式会社倉橋電工は、近畿圏内で幅広い電気工事を行っております。
特に、太陽光発電や家庭用蓄電池などの再生可能エネルギー関連の工事には自信があります。
これらの設備は、電気自動車と相性が良く、環境にも経済にも優しいです。
自宅で発電した余剰電力を蓄えておき、夜間や停電時に利用したり、自宅で充電した電気自動車から家庭用機器に給電したりすることが可能です。
これらの設備を導入すれば、さらに自宅で充電するメリットが増えますね。
もし興味があれば、ぜひお問い合わせください。